今日もアジアの片隅で

「旅」と「写真」をメインテーマにしてます。

タイガーエア台湾(IT216便)搭乗機:週末台湾弾丸トラベル2016・Final Flight

※2018年3月31日更新

2016年に始めた週末台湾弾丸トラベル。

いよいよフィナーレを迎えることになります。

最後のフライトスケジュール

桃園国際空港から羽田空港に戻るわけですが、最後に乗る便も、往路と同様、タイガーエア台湾の便(IT216便)でチケットを取っておりました。

この時のIT216便は、23時50分(日本時間で0時50分)に出発し、羽田には日本時間で午前4時に到着予定でした。

午前4時に羽田に到着しても、モノレールや京急線は動いておりませんので家に帰ることはできません。

ですので、始発まで羽田空港内で待機し、始発で自宅に帰り、身支度を整えて出社するという荒技を使います。

台北市内から桃園国際空港に移動

先日お伝えした通り、久々に台北市内を観光しました。

ですので、台北市内から桃園空港に移動する必要があります。

今回も移動手段は國光客運の1819系統バスを選択。2016年10月30日から乗り場が変更になっているので、台北に行かれる方はご注意下さい。

というわけで、まずは台北駅まで戻ってきました。

台北駅名物です。
何故かみんな地べたに座ってるんですよね〜

バス乗り場は、この東三門の出入り口にあります。

チケットを購入して乗車することになりますが、僕は悠遊カードを持っておりますので、悠遊カードで乗車です。

バスは程なくして出発。乗車率は100%近くまでいっておりました。

空港内で搭乗待ち

1時間もかからず、桃園国際空港第1ターミナルに到着です。すでにチェックインが開始となっておりましたので、カウンターでチェックインを済ませます。

チェックインカウンターに並ぶ人々を観察していたのですが、結構日本人が多かったです。

無事チェックインが完了したので、到着ゲート側に向かいます。目的はコンビニです。出発ゲート側はフードコートがありますが、遅くまでやっておらず…そのため、到着ゲート側まで行ってコンビニで買いものをするわけです。

コンビニで購入したのはこちら。

雞肉飯を購入。

ここで、以前覚えた中国語を早速使ってみました。

「加熱!」

店員さんに通じたようで、レンジで温めてくれました。

制限エリアへ

時間が迫ってきましたので、保安検査場とイミグレを抜け、搭乗ゲートへと向かいます。

今回、指定されたゲートは"B1R"でした。

チェックインカウンターでこのゲート番号を見た瞬間、がっくりと肩を落とした記憶があります。B1Rは、沖どめ用のゲートなのです。

以前、B1Rになった時の記事はこちら。

あの時の記憶がよみがえります。

ゲートに行く前に、B1のゲートを覗いてみました。

ベトナム人が多かったですね。

つづいて、B1Rへ行ってみると…

人が全然いませんでした!

日頃の行いがいいからでしょう。
横になれるソファーも空いておりました。

搭乗そして羽田へ

搭乗時刻となり、バスの中へと案内されます。

往路はポツポツと空席があったものの、当便はほぼ満席。

この便も最後列を予約しておりました。ですので、座席を全くリクライニングさせることができず、かなり窮屈な思いをしました。

羽田に到着

離陸後、程なくして眠りに落ちてしまいました。

リクライニングが全くできなかったため、CAさんに背もたれを元の位置に戻すよう言われることもなく…

ですが、全くリクライニングしないで寝ると首に負担がかかりますし、頭痛すら発生します。

(頭痛に関しては「ビールのせいでは?」というツッコミは受け付けませんのであしからず!)

イミグレと税関を通ったものの、モノレールも京急線も動いていないため、飛行機の写真を撮るなどして時間を潰します。

そして、モノレールの始発の時間になったため、モノレール乗り場へ。

思い返すと、週末弾丸トラベルのスタートは、このHKexpressでの週末香港弾丸トラベルが始まりでした。

1年間、よく駆け抜けたと思います(笑)

最後に

というわけで、このフライトをもって、2016年の週末弾丸トラベルは最後となりました。

2015年から、本当に色々なLCCに乗ったなと思います。とは言っても、まだまだ乗ったことないLCCはたくさんありますので、機会を見つけては乗ってみようかと思っております。

タイガーエア台湾ですが、日本人のCAさんは乗務していなかったものの、特段困ったこともトラブルもありませんでしたので、選択肢の一つとして加えてもよいかと思います。

それではー!

【PR】 お得な航空券一括比較『スカイスキャナー』


最後までご覧頂きありがとうございました。

ランキングに参加しております。バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!

にほんブログ村 写真ブログへ

スポンサーリンク