てぃーし@tidus_tabilog
香港に到着!入国カードの記入に手間取ったおかげで、イミグレをパスする頃には誰もいませんでした(笑)さて、これからどうしましょ… https://t.co/jaix5fO1TJ
2016/02/27 06:09:21
先日、twitter上でもつぶやいた通り、香港に行ってまいりました。
香港の旅日記は、また後日公開予定です。
香港に到着して、最初に確保しようと思ったものがSIMカードです。
てぃーし@tidus_tabilog
とりあえず、手元に残っていた人民元を空港内で香港ドルに両替。その後、空港内でSIMカードを手に入れようとウロウロ。が、お店はまだ開いてません。市内に出ても、恐らく同じと思われるので、空港内のベンチでぼーっと過ごしてます。ちょっと眠い…
2016/02/27 07:38:54
昨年、中国に行く前に手に入れていたChina UnicomのSIMカードを持って行ったのですが、
まあ、いわゆる期限切れって奴でして……
日本にいる時に、Top upしておけばよかったのですが、
舞い上がってしまったんですよね…
香港空港内は、無料のWi-Fiが利用できるので、そこからTop upすることも可能でしたが、
流石に公共の回線を利用してクレジットカードの情報を入力するのは抵抗がありますよね。
そこで現地で新たにSIMカードを入手することにしたわけです。
(SIMカードの入手に関しては、また後日公開します。)
ですが、もっとシームレスに行うことができればいいですよね…
例えばですが、僕は普段、SoftBankの回線を使用していますが、
海外でそのままデータ通信をやろうと思えばできるわけですが、やりません。
ただでさえ、高い通信費を払って国内で通信しているのに、さらに海外パケ放題なんか利用したらあっという間に通信費が跳ね上がってしまいます。
もっといい方法はないものか……
実は昨年、Appleがとてもいいものを発売しました。
一部のメディアでは扱われておりましたが、Apple Storeでは大々的に扱われておらず、その存在すら知らない方も多いのではなかろうかと。
で、その「いいもの」とはこちら。
はい、Apple SIMです。
(公式サイト上の情報はこちら)
ただ、制約があって、iPadの一部の機種のみ対応しているようです。
僕のiPadは、iPad Air2なので対応しています。
- Apple SIMはオーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、オランダ、スペイン、スウェーデン、スイス、トルコ、英国、米国の
Apple Storeで購入できます。
(Apple公式サイトより)
しかも、上記の通り、一部の国でしか購入できません。
幸い、日本のApple Storeでは購入できるので、本日、Apple Store※に行って購入してきました。
値段は、600円+消費税です。
※Onlineでは購入できないようです。
また、棚に陳列されているわけではなく、倉庫の方に置かれているようで、スタッフの方に
「Apple SIMください」と言えば用意してもらえます。
さて、サービスを提供している国のリストを見ると、香港は対応しております。
ですので、今回、香港に行く前に入手しておけば良かったですね…
あと、台湾も対応しております。
以前も当ブログに書きました通り、今月、台湾に行く予定があります。
ですので、早速試してみようかなと思っております。
その様子は、また当ブログ、もしくはtwitterでお伝えできればと思っております。
ではまた!