2016年9月に、台湾の九份に行った時のことです。
九份を訪れた時の記事はこちら
この時、実は『写ルンです』を持って行きました。ノスタルジックな雰囲気を感じさせてくれる九份の風景と、『写ルンです』の描写は絶対相性が良いだろうと思い、試してみるべく持って行ったのです。
(先にお断りいたしますが、アイキャッチの素材として使用したのは『写ルンです』で撮ったものではなく、Nikon D750で撮影した写真を使用しております。)
『写ルンです』で切り取った九份の風景
それでは早速見て行きましょう。
まずは、九份にある映画館からです。 なんとなく、80年代に撮影した写真のように錯覚します。
続いて、九份で最も有名な階段のある場所です。
デジカメでこの色合いとか色彩を出したいのですが、なかなか出せません(。-_-。)
『写ルンです』で切り取った廟口夜市の風景
別の場所も切り取ってみましたので、紹介いたします。
こちらは廟口夜市です。
デジカメで撮ってきて、自分で現像した写真も好き気に入っているのですが、この雰囲気には程遠いんですよね…
日々研究あるのみです。
ちなみに、廟口夜市を訪れた際の記事はこちら
最後に
2016年から人気が再燃した『写ルンです』、昨年は限定パッケージが販売されました。そして、2017年も、また限定パケージが発売となりました。
こちらのパッケージですが、シリコンカバーやカラビナ付きセットです。僕も買おう買おうと思っていて、まだゲットできていません(汗)
数量限定とのことですので、早く買わないといけませんね…
台湾は、九份もさることながら、他の街にもこうしたノルタルジックな雰囲気の建物が多いので、『写ルンです』やフィルムカメラでの撮影との相性が良いのではと思っています。実際に撮影してみて楽しかったですし、出来上がった写真にも満足しております。
もちろん、近年の高性能なデジカメで写真を撮るのも楽しい場所ですよ!
海の日の三連休や、夏休みに台湾へ旅行を計画されている方、だけでなく、これから台湾へ遊びに行かれる方、
『写ルンです』をポケットに忍ばせて行ってみてはどうでしょうか?
それではー!
(2017年9月10日追記)
『写ルンです』のプレミアムキットを購入しました。
その記事はこちら
最後までご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しております。バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!