以前から企画していたことがありまして…
今回、全てのタイミングが揃ったので決行することにしました。
タイトルにもあります通り、「バースデイきっぷ」なるものを購入し、四国を廻って来ます。
というわけで、本稿では、バースデイきっぷを紹介します。
バースデイきっぷ
バースデイきっぷは、JR四国が販売しているきっぷで、誕生月の連続3日間、対象路線の乗り降りが自由にできるきっぷです。
対象路線
対象路線は、
- JR四国全線
- 土佐くろしお鉄道
- 阿佐海岸鉄道全線
- ジェイアール四国バスの路線バス(高速バス除く)
です。
きっぷの種類と値段
2種類のきっぷがあり、種類と値段はそれぞれ以下の通りです。
- グリーン車用(13,000円)
- 普通車自由席用(9,500円)
これに加えて、送料が400円がかかります。
見事に切手代となっていました。
購入場所
バースデイきっぷの購入場所ですが、以下の通りです。
- JR四国の駅のみどりの窓口
- ワープ支店
- 駅ワーププラザ
- 四国内の主な旅行会社
今回、僕はオンラインで購入しました。おそらくですが、上のリストの中の「ワープ支店」がそれに該当するのではないかと思われます。
オンラインで購入すると、このように簡易書留で送られて来ます。
より詳しく知りたい方や購入したい方は、下にオフィシャルサイトのリンクを貼っておきますので、そちらからどうぞ!
無謀な旅の計画
さて、今回の旅の計画ですが、無謀にも3日間で四国四県制覇しようと考えております(笑)
普段は訪れてみたい場所をざっくりと挙げ、あとは気ままに行動するのですが、今回ばかりは3日間という制限時間があるのです。
しかも、飛行機の発着は松山空港にしてしまったので、最後は必ず愛媛に帰ってこなければなりません。
そのため、今回ばかりは綿密に計画を練りました。
iPhoneのカレンダーに、何時何分の列車に乗るのか、細かく記載しております(汗)
最後に
可能であれば、ゆっくりと廻りたいですし、撮りたい場所に行きたいのですが、今回は47都道府県制覇を優先することにしました。
2018年3月に長崎へ行った時点では残り20県となっていました。今回、四国全県を制覇すれば、残り16県ですね。
全国制覇への道のりは長い……
それではー!
最後までご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しております。バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!