5月の修行予定を公表しておりましたが、予定通り飛んできました。
5月の修行予定についてはこちら
本当に予定通りに行ってきたので…
以上!d( ̄  ̄)
と言いたいところですが、それでは余りにも味気ないので、今回のフライトについて振り返ってみたいと思います。
ANA2153便(通算30レグ目)
通算で第3230レグ目*1となった往路は、ANA2153便、成田(NRT)ー新千歳(CTS)でした。
使用機材はB737-800です。
今回は、プレミアム旅割28で購入しましたので、積算されるプレミアムポイント(以下、「P.P.」)は、1,675P.P.です。P.P.単価にすると、10.35円でした。ゴールデンウィーク前後は航空券が高いため、10円を超えてしまったことは仕方がないかと思っています。(なお、獲得P.P.やP.P.単価は復路も全く同じです。)
成田空港第1ターミナル
今回は、京成バスを利用して成田空港に行ったわけですが、バスで空港に行くと、国際線出発ロビーで降ろされます。
この日はよくわかりませんが、千葉県警の警察官が大量に動員されていました。
どこぞの国のVIPでもいらっしゃる予定だったのでしょうか?
国際線出発ロビー
せっかくなので、国際線出発ロビーをうろついてみます。 久しぶりに成田空港の出発ロビーにやってきましたが、やっぱり成田空港は大きいですね。テンションが上がります。
ついでに駐機中の機体でもチェックしましょうか…
ということでやってきましたところ、タイ国際航空のA380が駐機しておりました。
2015年の秋に乗ってから乗ってないっすなぁ…
そして、噂のチェックインカウンターを探してみましたところ…
ありました!
First Classかダイヤモンドメンバーしか入ることができないカウンターです。
なお、このカウンターの左側には、エコノミークラスや一般会員の方々用の保安検査場と、スターアライアンスのゴールドメンバー専用の保安検査場があります。そして、Zカウンターの右奥には、ANAの上級会員用の保安検査場がありました。
SFCを取得したら、ANA便を利用する際には右奥の優先保安検査場から、それ以外のスターアライアンスの便を利用する場合には、ゴールドメンバー専用の保安検査場から行けるわけですね。( ̄▽ ̄)
国内線出発ロビー
成田空港第1ターミナルの場合、国際線と国内線は同じターミナルなのですが、出発ロビー階が異なります。国内線は1階になりますので、間違えないようにしましょう。
ANA Arrival Lounge
国内線のラウンジは保安検査場を通る前にあるんですね。
下の写真の、エスカレーターを登る手前の右側にあります。
危うくスルーしてしまうところでした…
搭乗まで少し時間があったので、ANA Arrival Loungeに寄って、MacBook Airを充電させてもらうことに。
入り口で、ANAマイレージアプリを利用して入場しようとしましたら、入り口で弾かれてしまいました。
まだブロンズ会員だったからでしょうか??
受付のお姉さんが手続きをしてくれまして、無事利用することに成功。
羽田のANA Loungeと比べると、利用者が少なく、落ち着いて過ごすことができました。(時間帯によってはとても混雑するようですが…)
まあ朝から1杯ひっかけるのが修行の定番なのですが、この日はとても飲む気分ではなかったので、ジンジャエール1杯だけにとどめておきました。
国内線の保安検査場
初めて、成田空港の国内線の保安検査場を通りましたが、レーンが少ないんですね。
しかも、ガラガラだったので、優先レーンも一般レーンも全く関係ありませんでした(苦笑)
ゲートの前で、その時を待ちます。
今回、お世話になる機体です。 国際線に比べると、国内線のブリッジって、味気がないなぁと感じました。
しかもゲート通ってから機体まで結構歩きました(笑)
Premium GOZEN
さて、給食の時間がやってまいりました。 まずはノンアルコール・ビールで喉を潤します。
本当にアルコールを摂る気分じゃなかったんです…(。-_-。)
この日のGOZENは、サンドウィッチでした。左下に写ってるドライトマトがめっちゃ美味かったです)o^(
こちらのスープも、美味でした!もしかしたら、今まで食べたGOZENの中で一番美味しいと感じたかも…(量はちょっとイマイチでしたが_
そうこうしているうちに、最終の着陸体制に入りました。 この日はタービュランスが激しく、CAさんもかなり早い段階から着席されておりました。
無事、着陸しましたが、外の気温を聞いた瞬間驚きました。iPhoneで調べてみると……
この日の僕の格好は、東京の春仕様だったため、さすがに肌寒く感じました。展望デッキにも行ってみたのですが、さすがに寒かったですね。
ANA2154便(通算31レグ目)
通算で第3331レグ目*2となった復路…記念すべきPLT達成フライトは、ANA2154便、新千歳(CTS)ー成田(NRT)でした。
使用機材は、往路と同機種で、B737-800でした。(同一機材ではありません。)
新千歳空港内で時間を潰す
今回の修行は、新千歳タッチでしたが、復路の便まで90分ほど時間がありました。
ですので、空港内をぶらついて時間をつぶしました。
Premium GOZENがちょっと足りなかったので、うにいくら丼を食べてみたり。 空港内にある温泉を見に行ってみたり。 映画館まであるのは驚きでしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 展望デッキにも行ってみました。B737-800とQ4Aが並んでいたり。
そうそう。羽田と違って、Q4Aが結構止まってるんですよね。新千歳ー青森間とか新千歳ー秋田間を飛んでいるそうですが。
Q4Aで解脱っていうのも面白かったかな…
いよいよ解脱フライトへ
空港内を一通り見終わったので、搭乗ゲートへ向かうことにしました。
新千歳空港の保安検査の優先レーンって、ANAの場合は「C」の検査場にあるんですね。
Dの検査場は大渋滞でしたが、Cは一般レーンも割と空いていたような印象でした。
さて、いよいよ解脱フライトです。
僕を解脱へと導いてれる機体です。
搭乗案内はほぼ定刻通り開始となりました。
Premium SABO
さて、給食の時間となりました。
が、いつのまにか寝てしまっていたようで、給食の時間になったことに気がつきませんでした(汗)
しかも、空港内でうにいくら丼を食べてしまったせいで、お腹が減っていません。
というわけで、給食は遠慮させて頂きました。
成田に到着
最終の着陸態勢に入ったのですが、タービュランスの影響がひどく、めちゃくちゃ揺れました。 雲の下に降りてくると、雨が激しく降ってました。
(ㆀ˘・з・˘) 折角の解脱フライトだというのに……
飛行機は無事に着陸しましたが、残念あがらスポットには止まらず、沖どめとなりました。
一人で祝杯
PLTに到達した祝杯を一人であげているなう。 pic.twitter.com/gY8KJbKoTX
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2017年5月13日
とまあ、プラチナに達したので、一人で祝杯をあげに行ってきました。
もちろんモニター案件で行きましたが、何か?( ̄∇ ̄)
最後に
無事、プラチナ会員の要件を満たすことに成功しました。
50,000P.P.を超えていますが、ブロンズステータス。1日しか見ることができない画面です。
あと、予定では50,090P.P.でフィニッシュする予定だったのですが、出張で飛んだため、かなりオーバーしてしまいました(汗)
今年の1月から開始したわけですが、改めて振り返って見ると
長かった……(´;ω;`)
なお、修行のふりかえりは、改めて記事にしようと思っています。
それではー!
2017年5月17日追記
2017年5月15日の午前0時過ぎ、画面がプラチナステータスに変わりました。
そして、SFCの申込書の取り寄せを行いました。
最後までご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しております。
バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!