2015年10月。
ビールクーラーを買い付けるため、急遽、Expediaで航空券をとってバンコクへと行くことにしました。
最終日のお昼ご飯
最後の日…
今夜の深夜便で、日本に帰りますが、まずは夕方まで観光をします。
まずは、BTSに乗ってThong Loに移動しました。目的は、帰国前に、Soi38の屋台飯をもう一度食べることです。
Soi38の屋台飯についてはこちら
が、残念ながら、お店は開いてませんでした。
結局、大通りに面したお店で食べることにしました。頼んだのはこちらの料理。
50bathぐらいだったかな?
ところで、そのお店で、ある日本人観光客のグループに遭遇したのですが、
「すいません」とか、「お水ちょうだい」とか、日本語だけで話しかけてました。
この人たちも逞しいですね。
水もミネラルウォーターじゃなくて、水道水頼もうとしてましたからね(笑)
彼らは僕よりも先にチェックし、去って行ったのですが、残った酒瓶の数を見ていたら、大分飲んでいたことがわかりました。
ARLでスワンナプーム国際空港へ
一度ホテルに戻り、荷物を受け取り空港へと向かいます。
ARLに乗ってスワンナプーム空港に向かっているなう。東京にいないのに、こんなに激混みの列車に乗るとちょっ萎えますね。
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2015年10月12日
MRTも混んでましたし、上記の通り、ARLも混んでました。
よくよく考えてもみれば、タイは平日です。そりゃ通勤ラッシュで混みますよね…
まあ、日本に戻る前の軽いリハビリってところでしょうか。ただし、空港が近づくにつれて、乗客も減っていきます。
空港の一つ前の駅では、ARLもガラガラになっていました。
TG640便で成田空港へ
空港に到着すると、4階の出国ロビーに向かいます。
チェックイン
僕はタイ国際航空のエコノミークラスだったので、A列でした。
遠い…
チェックインカウンターに行きeチケットを見せると、Internet Check inのカウンターに行くように指示されました。
成田では普通のカウンターだったのですが…
まあ、並ばずにチェックインできたのでマイペンライです。
夕飯を食べていなかったので、空港の3階で売られているお弁当を食べました。
スパイシーチキン弁当、100bahtです。
わかっていたことですが、めちゃめちゃからかったです(笑)
搭乗ゲートへ
保安検査場とパスポートコントロールを抜けて搭乗ゲート前までやってきました。
10月だったというのに、タイでは半袖、ハーフパンツでも汗ダラダラです。 ですが、このまま東京に行けば寒くて耐えられませんので、トイレに行って着替えることにしました。
Boarding Timeになったけど、やっぱり遅れてるのね。遅れてる理由とかのアナウンスも全くないし…
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2015年10月12日
着替え終わって、椅子に座っていたのですが、 一向に搭乗開始になる気配がありませんでした。さすがに、成田のときのように2時間遅れは勘弁です。時間を潰すべく、空港内のFree Wi-Fiスポットでネットサーフィンをしてました。
そうこうしているうちに、ようやく搭乗開始のアナウンスが流れてきました。
機内にて
自分の席に行くと、すでに別の人が座っていました。
よくあるパターンです。
CAさんが、座っていた人のチケットを確認すると、移動するように促してくれました。
どうやら、友人たちと一緒に乗りたかったみたいですね。
程なくして、機体が動き始め、日本に向けて飛び立ちました。
このときふと思ったのですが、予約時の情報は、747だったはずなのですが…機材変更についてもアナウンス無しなんですね。
なるほど、最後まで
Amazing Thailand!!
でした(笑)
軽食と機内食
離陸後しばらくすると、飲みものと軽食が配られ始めました。
オレンジジュースを選択。
このオレンジジュース、果肉が少し入っており、かつ、とても濃厚で美味しかったです。
しばらくすると、飲みもの第二弾がやってきました。
Final SINGHAです。
さすがに機内で飲み続けると、日本に着いたときにアルコールの影響が残ってしまうと考えたので、これを最後のアルコールにしました。
このことが一層帰国の寂しさを感じさせました。
しばらくすると、アルコールの力もかかってか、眠くなってきたので、アイマスクを装着し、そのまま眠りにつきました。
数時間後… 周りが騒がしくなってきたので、アイマスクを外してみました。
どうやら国際線の楽しみの一つ、給食の時間となったようです。 写真を撮り忘れたので、何を注文したかは忘れてしまいました(汗)
お腹が膨れたことで再び睡魔が襲ってきました。アイマスクを装着し、そのまま爆睡。
すると、ものすごく機体が揺れたので、
「乱気流の影響かな?」
って思ってアイマスクを外してみると、成田に着陸してました。
結構な時間眠ったはずなのですが、やはり飛行機の中だと寝ても寝た気にならないなぁ…
帰国からの出社
さて、ここからは時間との闘いです。
果たして、遅刻することなく出社することができるのか??
急いでイミグレを通り、東京駅行きのバス乗り場に向かいます。 6時50分発…
これに乗れば、8時には東京駅に到着できます。(何事もなければの話ですが…)
なお、京成スカイライナーの成田空港発の始発は7時26分。上野駅着が8時27分です。
(2018年9月現在)
JR成田エクスプレスですと、成田空港発の始発が7時44分。東京駅着が9時3分。
(2018年9月現在)
やはりバスの方が早く到着できるのです。
急いでバス乗り場に向かうと、バスはまだ到着してませんでした。
混んでるかな?
少々不安でしたが、バスはガラガラでした。 しばらくは快調に進んでいたのですが、習志野あたりに差し掛かった時に動きが悪くなります。
どうやら朝の交通渋滞のようです。
間に合うか?
少々不安でしたが、8時15分頃、東京駅に到着しました。
そこから急いで自宅に向かい荷物を置き、身支度を整えまして、なんとかいつもと同じ時間の電車に飛び乗ることができました。 午前中、定例の会議1本と、臨時の会議を1本こなし、お昼休みです。
昼食後、意識が何度も飛びかけました(笑)
最後に
というわけで、短い時間でしたが、3度目のバンコクを楽しんで参りました。
現地の滞在時間をできるだけ長くするために深夜便で帰国するというフライトスケジュールを選択したのですが、やはり辛いものがあります。
とはいうものの、これをきっかけに深夜便で帰国して、そのまま出社するということを何度も繰り返すことになるのですが…(笑)
やるならビジネスクラスでないと辛いですね。
どうしても外せない会議だったため、やむなく出社いたしましたが、休めるなら休んだ方がいいでしょうね。
エクストリーム出社をする際には覚悟が必要です。
それではー!
最後までご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しております。バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!