
台北で気になるお店の魯肉飯を食べたのち、ビール片手に台北市内をプラプラしました。
そして、結構ギリギリの時間となったので、桃園国際空港に向かうことにしました。
1819系統バスで桃園国際空港へ
國光客運の1819系統バスに乗って、桃園国際空港へと向かいます。
この時点でのバス乗り場は、台北西站A棟でしたが、2016年10月30日以降は乗り場が変更になっておりますのでご注意下さい。
料金は、125NTDです。
慌ててバスに乗りこみ、バスは間も無く桃園国際空港に向けて出発しました。
うへー、ギリギリなんじゃねーか、このスケジュールって感じだけど、仙道が「慌てるような時間じゃない。落ち着いて攻めて行こう。」って言ってる気がする。バスの中だし、どうにもならんしね(笑)
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2016年8月16日
記憶に残っていらっしゃる方も多いと思いますが、 この夏は台風7号が猛威を振るいました。
まさに僕が帰国するタイミングで、羽田を襲っていました。
特に何の連絡もなかったので、大丈夫だろうと思っていました。
念のため、Peachのtwitterアカウントをチェックしてみると…
ぬ!ぬぅあぁぁぁにぃーーーーー!!
ついでにメールをチェックしてみると…
ちゃんと連絡が来ておりました。 見落としてました……orz
桃園国際空港に到着。チェックインカウンターへ…
台北市内から40分ほどで桃園国際空港第1ターミナルへ到着しました。 とりあえず、チェックインカウンターに行ってみることに…
チェックインカウンターへ行ってみると、出発時刻の変更に関する案内が貼られていましたが、チェックインはできるようでした。
メモ。フライトスケジュールが後ろ倒しになったからと言って、チェックインの時刻まで後ろ倒しになるわけではない。
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2016年8月16日
やっぱり通常のスケジュール通りに空港に来て正解だった。寧夏夜市で食倒れていたら帰れないところだった。
おそらく、出発時刻の変更を知らなかった乗客のために受け付けていたのでしょう。 チェックインを済ませると、グランドスタッフからミールクーポンを頂きました。
出発時刻まで時間を潰す!
まずは、到着ロビーの方に向かいました。 桃園国際空港の第1ターミナルでは、コンビニは到着ロビーの方にしかありません。 コンビニへ行き、缶ビールを調達です(笑)
レジで並んでいると、僕の前のお客さんが弁当を温めてとお願いしてました。 ここで一つ、中国語の表現を覚えました!
コンビニで弁当を温めてもらう際には、加熱(ジャールー)っていえばいいのか。
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2016年8月16日
ビールを購入し、再び出発ロビーの方に戻ります。
今度は、フードコートに向かいます。
(魯肉飯を食べてもさらに食うという…)
フードコートで注文したのは、なんと……
とんこつラーメン(爆笑)
言い訳させてもらいますと、
本当は石焼ビビンバが食べたかったんです。
(これもどうかと思いますが…)
ですが、先ほどいただいたクーポンを出すと、
「石焼ビビンバには使えません。」と言われてしまいまして…
他に食べたい物がなかったので、とんこつラーメンを選んでしまいました。
これは、チェンマイでとんかつラーメンを食べた時並みの不覚です。
搭乗時刻まで、ひたすら耐える!
お腹も満たしてしまい、他にやることもなかったので、
とりあえず保安検査場手前のソファで横になることにしました。
この時、ひたすらブログの原稿を書いていました。
当時はちょうどGWに行ったタイ周遊一人旅シリーズを執筆していた頃ですね。
あと5時間…
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2016年8月16日
あと4時間。桃園空港の寒さにやられ始めたので、スタバでホットコーヒーを購入して体を温めてます( ;´Д`)
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2016年8月16日
桃園空港って、エアコンの効きが凄く、本当に寒いんです。
ソファに座っていたのですが、あまりの寒さに耐え切れず、スタバにコーヒーを買いに行ってしまいました。
こういう時のホットコーヒーは、本当に体に染みますね。
少し体が温まりました。
あと2時間…さすがに眠い…
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2016年8月16日
ようやくあと2時間というところまできました。
制限エリアに移動
あとは搭乗ゲート近くで過ごそうと思い、イミグレを通ってしまいました。
免税店エリアにやってくると…
見事なまでにお店はやっておりません! 無理もありませんね。
ゲート前に到着すると、見事に寝る場所ナシ!!
仕方がないので、ソファに座って待機です。
6時間待機の果てに…
約6時間、空港で過ごした末、搭乗時刻まであと30分というところまでやってきました。
騒がしくなってきたな。
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2016年8月16日
あと30分程で搭乗時刻。出発まではあと1時間ほど。
眠すぎる…
ひどい眠気です。早くシートに座って眠りたい… いえ、
布団に入って眠りたい!!
台風さえこなけりゃ、今頃自宅の布団で寝てたな。いや、仕事さえなければ、ゲストハウスの布団の中で寝てたな。
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2016年8月16日
ホントそうです。
台風さえ来なければ…
仕事じゃなければもう一泊という選択肢もとっていましたよ。
ようやくこの長い闘いに終止符が打たれました。
無事に帰国。
飛行機は無事に出発しました。
アイマスクをかけて、耳栓まで使用したのですが、
結局一睡もできず…
そのまま羽田に到着し、帰宅しました。
まとめ
空港で6時間以上過ごしたのは、スワンナプーム空港でスコータイ行きの便を待った時以来です。あの時は横になれたので良かったのですが、今回はなかなか辛いものがありました。
また、台湾は南国なので暖かい/暑いので、薄着で行きますが、
桃園国際空港内で長時間過ごす予定のある方は、上着を一着持っていくことをオススメします!!
最後までご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しております。
バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!