今日もアジアの片隅で

「旅」と「写真」をメインテーマにしてます。

日本の百名城の一つ、松山城に行ってみた!

f:id:tidus_tabilog:20200920114328j:plain

四国一周を企画しまして、四国へと行ってまいりました。

最初に訪れたのは、愛媛県です。

事前に計画を練った段階では、道後温泉を訪れた後、愛媛県の最終目的地に行くまで中途半端に時間が空いてしまいまして…(といっても、さほど時間的に余裕があったわけではありませんでしたが。)

結果、松山市内でもう1箇所訪れてみようと思いまして、松山城を訪れることにしました。 というわけで、本稿では、松山城を紹介します。

松山城

松山城は日本の百名城にも選ばれているお城です。

2017年には、トリップアドバイザーの日本の城ランキングで第3位に選ばれました。

松山城の築城に着手したのは、加藤嘉明という大名だったのですが、その後会津藩に転封されてしまいます。

その後を引き継いで、蒲生忠知が二之丸などを完成させたのですが、跡継ぎができなかったそうです。その結果、1635年に松平定行が城主となりました。

1784年の落雷で焼失してしまったそうですが、1854年に再建されたそうです。

松平家が城主となったということで、城内には三つ葉左葵巴の家紋を見ることができます。

また、松山城は現在日本で天守閣が現存している十二城のうちの一つです。ですので、貴重なお城ですね!

松山城への行き方

松山城の場所を地図上で示すとこちら

松山城へは歩いても行けますが、暑い時期は体力勝負になってしまうので、ロープウェイやリフトで行くのが楽です。

ロープウェイ乗り場は、市内電車に乗って大街道駅で下車し、そこから徒歩5分ほどで到着します。

ロープウェイは1台で定時運行をしておりますが、平行して運行しているリフトは常時運行しているので、待たなくても上に行くことができます。

ロープウェイ・リフト乗り場

ロープウェイ・リフト乗り場では、往復の利用券に加えて、松山城への入場券も併せて購入することができます。

セットが購入すると少しばかりですがお得になります。

チケットを購入してロープウェイ乗り場に行ったのですが、僕はタイミングが悪く、ロープウェイが出発する時間に乗り場に到着してしまいました。

仕方がないので、この時はリフトで上に行くことに。 f:id:tidus_tabilog:20200920114535j:plain

ウィンタースポーツを思い出します。

f:id:tidus_tabilog:20200920114549j:plain

リフトに乗っていると、松山城に関連する建物が顔を覗かせます。

残念ながら天守閣ではありませんが…

ロープウェイ・リフト乗り場から本丸へ

リフトを降りて、ここから本丸へと向かいます。

f:id:tidus_tabilog:20200920114602j:plain

緩やかな階段に騙されては行けません。

意外と距離があるので、結構しんどいです(苦笑)

折角、道後温泉で汗を流したというのに……温泉の後の1杯も余計でした。

歩いて行くと、天守閣っぽいものが見えてきました。 f:id:tidus_tabilog:20200920114712j:plain

ここが本丸の入り口になります。

ここからまた更に歩いて登っていかねばなりません。

f:id:tidus_tabilog:20200920114825j:plain

戸無門と筒井門の間の踊り場から松山市内を一望することができます。

地図上では、この辺りに裁判所と検察庁があると書かれていたのですが木々の影に隠れてしまって見ることができませんでした。

さて、筒井門、太鼓門を抜けて、ようやく勝山の上に到着しました。

f:id:tidus_tabilog:20200920114838j:plain

イメージキャラクターのよしあきくんが出迎えてくれます。

本壇

入場券を見せて、本壇の中へと入っていきます。

先ほど、松平定行が松山城の城主になったと紹介しました。松平家が城主だったことで、城内では松平家(徳川家)の家紋を見つけることができます。

その家紋がこちら

f:id:tidus_tabilog:20200920114849j:plain

鬼瓦の上に、三つ葉左葵巴があるのがお判りいただけますでしょうか?

これは一ノ門をくぐる手前から大天守を臨むと見ることができます。

さて、一ノ門、二ノ門、三ノ門とくぐっていき、ようやく大天守を拝むことができました。

f:id:tidus_tabilog:20200920114934j:plain

大天守には、上の写真の中央下部、やや左にある石垣の中を通って上がることができます。

大天守内には松山城に関する歴史的な資料はもちろん、実際に使用されていたと思われる甲冑、さらには刀や槍などが展示されています。

また実際に甲冑を身につけて写真撮影ができるコーナーなんかもありました。

甲冑を身につけていたのは外国人観光客ばかりでしたが……

最後は大天守の上から松山市内をぐるっと見渡してみました。

f:id:tidus_tabilog:20200920115020j:plain

シャチホコの姿も。

坂の上の雲

さて、一通り見終えたので下山をしようと歩き始めたのですが、ふと道から外れてさらに奥へと行ってみました。

もちろん、立ち入ってよい場所なのですが、人影がまったく見えず……

歩いて行ってみると、艮門・艮門東続櫓がありました。

f:id:tidus_tabilog:20200920115033j:plain

この方面の防備と共に、本丸防衛のための出撃口としての用いられ、ここから出撃して敵を側面から叩くという意図があったそうです。

で、よく見るとなにやら看板が立っております。

その看板を読んでみると、「NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』撮影スポット」と書かれていました。

どうやらここで撮影が行われたそうです。

後から知ったのですが、大街道駅の近くに、坂の上の雲ミュージアムがあるそうで。

坂の上の雲に関する資料が展示されているとのことです。

最後に

f:id:tidus_tabilog:20200920115114j:plain

今回は、本丸だけでしたが、次回は二之丸にも足を運んでみたいですね。

それと、別稿で改めてお話しさせていただくつもりですが、改めて松山城へと赴く必要がある事情ができてしまいました。

とはいえ、急ぎではないので、のんびりと計画を立てようかと思っています。

また、ロープウェイ乗り場に向かう途中、愛媛ならではのものを見つけてしまいまして、次回はそれもトライしてみたいですね。

何かと言いますと、みかんビールです(笑)

こちらのお店で発見したのですが、この時は先を急いでいたこともあって飲めませんでした。

口コミでは高評価ですので、ぜひとも飲んでみたいです!

それではー!

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

最後までご覧頂きありがとうございました。

ランキングに参加しております。バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!

にほんブログ村 写真ブログへ

スポンサーリンク