2016年3月の三連休の最終日、台湾第二の都市、高雄になる打狗英国領事館公邸を訪れたのですが、残念ながら、タイムアップとなってしまったため、高雄国際空港に移動しました。
高雄国際空港でチェックイン
空港に到着すると、既にチェックインが始まっていたので、ささっとチェックインを済ませてしまいました。
再び小腹が空いてしまったので、到着ロビーのファミリーマートでお茶とおにぎりを購入。
ピンボケ!!(笑)
お腹を満たすと、セキュリティチェックとイミグレに向かいます。
制限エリアへ
イミグレを抜けて、搭乗ゲートに向かいます。
高雄国際空港自体は決して大きな空港ではありません。また、建物自体も老朽化が進んでいると思うのですが、照明などでがんばってるといった印象でした。
免税店の一角を覗いてみると、まるでイラストのようなバッグが!?
ところで、先ほどおにぎりを購入しに行った際に、台湾のガイドマップが置かれていたことに気がつきました。
到着した時に欲しかった…orz
これから帰るというのに、コーヒーを飲みながらガイドマップを見ておりました。
またすぐに台湾に来るんですけどね(^_^;)
その時の記事はこちら
搭乗ゲートへ
時間になったので搭乗ゲートに行ってみたのですが、どうやら成田からの便の到着が遅れていて、搭乗時間も遅れるとのことでした。
仕方がないので、再び空港内をブラブラします。
そして、トイレで用を足し終え、トイレの窓から外を見てみると…
どうやら到着したようです。
搭乗〜出発
遅延はありましたが、搭乗となり、機内へと入って行きました。
そして、出発となりました。
帰りの機内にて
帰りの機内で、どうしても飲みたくなってしまったものがあるんです。
それがこちら。
注文してしまいました(笑)
普段、日本を離れても日本食が恋しくなることってほぼないのですが、この時ばかりは味噌汁が飲みたくて仕方がなかったのです。
理由は、実はこの時、二日酔いだったんですよね。残念ながら、一向に回復せず……
それで、味噌汁を欲してしまったわけです。
二日酔いだったにも拘らず、よく観光したな…( ̄◇ ̄;)
紙コップで味噌汁を飲むっていうのも、なんだか違和感を感じますが、この時はそれどころではなかったのです。
成田空港に到着
飛行機は順調に飛行し、無事に成田第3ターミナルに着陸しました。
この景色を見るのはこれで2回目ですが、やはり帰国は寂しさを感じさせますね。
最後に
高雄市って、ガイドブックなんでも紹介ページ少ないから、見るところあんまりないんじゃない?
と行く前は思っていた訳ですが、実際色々と足を運んでみると、
ここ入ってみたい!
と思えるような場所が多々ありました。
やっぱり、実際に行ってみると色々と見えてきていいですね。
この時、高雄をゆっくりみることができなかったことや、旗津半島に行けなかったことが心残りとなってしまいました。そんなこともあって、2016年夏の台湾南部周遊一人旅へと繋がって行ったわけでした。
よろしければ、こちらの記事もご覧ください。
それでは!
最後までご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しております。バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!