あぁ…久々にヤフオフでポチッとしてしまいました。
— てぃーし@DIA修行中 (@tidus_tabilog) 2016年5月16日
16日、月曜日の朝っぱらからこんなことをtweetしてしまったワケなんですが(苦笑)
フィルムカメラをポチッてしまったワケなんです(笑) ポチッたのは、NikonのFEというカメラです。
これ、1970年代に製造されたカメラで、僕よりも年上です。
ちなみに、レンズはAi-S 50mm F1.8で、1980年代に製造されたようです。
原点回帰が進む最近の傾向
実はここ最近、中古のフィルムカメラを取り扱うカメラ屋さんに足繁く通っておりました。
目的は、フィルムカメラ購入です。(結果としてヤフオフで落としてしまったワケでありますが…)
そこで聞いたのは、
- 最近は中古のデジタル一眼がなかなか売れず、苦労している。
- フィルムカメラの方が売れている。
- 若い世代がフィルムカメラを買う傾向がある。
とのことでした。
チェキや写ルンですからステップアップという位置づけなのでしょうか?
僕自身の原点回帰
実は僕自身、子どもの頃に一眼レフが欲しくて欲しくて仕方がなかった時期がありました。
子どもの頃から写真を撮るのが好きだったのですが、何せ両親がなかなかカメラを貸してくれなくて…
それで仕方なく「写ルンです」で撮影していたというのは以前書いた通りです。
つまり、フィルム一眼レフという存在は、僕にとって子どもの頃の「憧れ」なんですよね。
その「憧れ」だった存在を、大人になって、自分で稼いだお金で購入する…
感慨無量!!
まさに念願かなった瞬間ですよね(笑)
ただ、フィルム一眼レフだったら何でも良かったという訳ではありません。
もし、状態のいいものを購入しようと思えば、現行機を購入するのがベストですよね。

Nikon 一眼レフカメラ FM10 標準セット(FM10ボディー・Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S・カメラケース・ストラップ付)
- 出版社/メーカー: ニコン
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 190回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
そうではなくて、敢えて古いカメラが欲しかった訳なのです。 何と言ってもデザインが好きなんです。
そういう点では、現在のデジカメでいうと、Nikon DfやOLYMPUSのOM-Dのデザインが好きなのです。

Nikon デジタル一眼レフカメラ Df 50mm f/1.8G Special Editionキット シルバーDFLKSL
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2013/11/28
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (10件) を見る

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 MarkII ボディー
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2016/12/22
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
あとは、FUJIFILMのX-T1とか。

FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T1 レンズキット ブラック F X-T1B/1855KIT
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2014/02/15
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (9件) を見る
ちなみに… D750を購入してから、1週間も経たないうちに
と思ったことは内緒です(爆)
気になる個体の状態は?
ヤフオクで落札した訳ですから、実際に個体を自分の手で持って、目で見て確認して購入した訳ではありません。
従って、出品者から与えられた情報を頼りにするしかありません。
ですので、実際に手元に来るまで、本当の状態というものがわかりません。そんな中、商品が到着したので早速チェックしてみました。
ファインダー内の様子
ご覧の通り、結構汚れています。
レンズがカビているのか、あるいは、ミラーが汚れているのか?それともフォーカシングが汚れているのか??レンズを外してチェックしてみることにします。
モルトは劣化
チェックしてみたところ、モルトの劣化が進んでいます。
ミラーとモルトが接触することによって、モルトが剥がれ落ちていく感じです。 シャッターを切れば切るほど汚れていく。
とりあえず、モルト交換は必須のようですね。
レンズは無事っぽいぞ!?
レンズ内にカビが発生しているかも……と思ったのですが、レンズクリーナーでささっと拭いてみたところ、思いの外綺麗でした。
むしろカビは生えていないかも?くらいな感じです。
これは狙い通りかもしれません。もちろん、カメラ本体も状態が良ければそれに超したことはないのですが、最悪、本体がダメでもレンズが生きていれば…という思いで購入したワケでございます。
そんな淡い期待を持ってポチったわけですが、僕の期待に応えてくれたかもしれません。
さて、このAi-SレンズじゃD750に装着することが可能です。ですので、早速試写してみました。
特にゴミなどは見当たらなかったので、レンズは無事なのかなと自己評価してます。
とはいえ、折角購入したカメラなので、できれば復活させてフィルム撮影を楽しみたいと考えています。
ネットでの情報収集はもちろん、書籍等でも勉強して、このNikon FEを復活させることができればなと思っています。
最後に
NikonのAF-S 50mm 1.8/Gを購入しようかなと思っていたのですが、マウントがきついという口コミがあり、躊躇しておりました。
そんな折、MFレンズですが、50mmの単焦点レンズが手に入ったので満足してます!
それにしても、ジャンク品って、心が躍りますよね(笑)
Nikon FEの方は既にモルト交換等は行っており、あとはフィルムを入れれば撮影できる状態になっております。
それではー!
最後までご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しております。 バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!