2017年1月4日目。シェムリアップ滞在4日目となるこの日は、遺跡巡りはちょっと休憩。
まあ、遺跡巡りに行っても良かったのですが、さすがに後半戦、疲れて失速してしまうだろうと思ったので、この日はのんびり過ごすことに決めておりました。
写真の現像、朝食、そしてブログの執筆
朝、起きてiPad Air2にSDカードから写真のデータを取り込みます。今回、枚数を稼ぐために、RAWデータでのみ撮影しております。(国内で撮影するときはRAW+JPGです。)
前日まで撮ってきた写真のうち、ダイジェスト版に載せる写真を数枚ピックアップ。
iPadに取り込み終えると、iPadを持って共用スペースへと降りて行きました。(ロビーが1番Wi-Fiが繋がるので。)
iPad版のAdobe Lightroomを使って1枚1枚現像をしていきました。
写真の現像を終えると、食堂で朝食です。
この日も朝からガッツリ食べてしまいました。 カンボジアの鶏肉料理、味付けが最高です(笑)
朝食をとり終えると、再び共用スペースに戻り、ブログの執筆です。
まずは1本書き終えました。
その記事はこちら。
もう1本書き終えると、時刻は既に午後。
朝食をガッツリ食べたことと、朝からブログ執筆しかしていなかったため、あまりお腹は空かず… 午後、何しようかな〜と考えていたところ、OLD MARKETやPUB STREETに行ってみようと思いました。
そうと決めたら、まずは部屋に戻って身支度を整えます。 そして、フロントデスクに行き、トゥクトゥクを呼んでもらいました。*1
数分後、トゥクトゥクがやってきました。 僕の姿を認めると、何やらフロントデスクに文句を垂れている様子。
そんなことはお構いなしです。気をつかう必要はないので、知らん顔してトゥクトゥクに乗り込みました。
OLD MARKET&PUB STREET
トゥクトゥクに揺られること10分弱。PUB STREETの入口で降ろされました。
PUB STREETは色々な国の料理のお店が並んでいて、観て歩くだけでも楽しいです。
まさかのバーガーキングを発見!!
さらに、こちらは日本食のレストラン。
中には日本食じゃないメニューも(笑)
ひと通り眺めたのち、OLD MARKETへ行ってみました。
OLD MARKETはPUB STREETよりも南に位置しています。そこにはたくさんのお店が並んでいて、干物や米といった食料品から、お土産用のカンボジアのお菓子、伝統的な衣類、靴、さらには工具類なんかも売っている場所です。もちろん地元の人のウロウロしていますが、どちらかというと観光客向けといった印象を受けました。
OLD MARKETを歩いていて印象的だったのは、日本語で話しかけてくるカンボジア人の多さでした。
シェムリアップに来てから、日本人以外が発する日本語は「ありがとー。あじのもとー」だけだったので、すごく新鮮に感じたのを覚えています。
ですが、何でしょうね。日本語で話しかけられているのに、ついつい英語で返してしまう… カンボジアの雰囲気がそうさせてしまうのでしょうか。
僕は、Tシャツを1枚だけ購入し、OLD MARKETを後にしました。
その後、一軒のお店に入り、ちょっと休憩です。
入ったお店はこちら。
ここで、行き交う人々を眺めながら、トゥクトゥクで帰るか、歩いて帰るかを考えます。
(←スケールが小さい男)
まあ、3km程度の距離だったので、歩いて帰ることに。
お陰で、シェムリアップで暮らす人々の様子を垣間見ることができましたし、また観光地としてホテルやゲストハウスが新しく建設されている様子も見ることができたので満足です。
ガソリンスタンドの奥には、タイ資本のカフェ、Amazon cafeがあったり。また、このガソリンスタンドには、C-Martというコンビニのようなお店も併設されていました。
プノンペンはどうだかわかりませんが、シェムリアップではセブンやファミマ、ローソンといったコンビニは全く見かけません。なければないで、そんなもんだと割り切れちゃいますし、何とかなってしまうものです。
夕食はゲストハウスのレストラン
この日、僕は初めてゲストハウスに併設されているレストランで夕食をとることにしました。
前日まではゲストハウスの近くで営業している露店で食事を買って、ゲストハウスで食べるという行動パターンだったのですが、違うものも食べたいなと思いまして…
結果、この日注文したのはカンボジアのカレーです。 まあ、カレーならハズレはないだろうと…
最初牛肉を注文したのですが、品切れだったらしく、鶏肉か豚肉にしてくれと… というわけで、鶏肉を注文。
出てきた料理はこちら。
お腹も満たしたところで、次の日に備えて眠りました。
最後に…
カンボジアに来てから、日本にいるときよりも人間らしい生活を送れているような気がしてます。 日付が変わる前には眠ってしまいますし、日の出とともに起きるぐらいの感じです。
さて、滞在5日目には、いよいよプレアビヒアとベンメリア、コーケーへと行ってきます。
それではー!

D22 地球の歩き方 アンコール・ワットとカンボジア 2018~2019
- 発売日: 2017/12/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
最後までご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しております。
バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!
*1:今回宿泊しているゲストハウスでは、オールドマーケットへの片道分はゲストハウスが負担してくれます。