基隆を訪れたわけですが、この日の宿は基隆ではなく、九份にとっておりました。
正確には、夜の九份をゆっくり撮影するために九份に宿をとったわけです。
(もちろん価格面の理由もありますが…)
初めての台湾、そして初めても海外一人旅際に訪れた九份。 残念ながら、一眼レフを持ってこなかったため、一眼レフで九份を撮りたいという想いがありました。
それを実現するべく、九份へと向かったのです。
というわけで今回は、台北からではなく、基隆から九份へ行く方法をご紹介します。
なお、台北市内から九份へ行く方法はこちらの記事をご覧ください。
地図上ですと、九份はこちらになります。
基隆からの行き方
ルートは大きく二つあります。
バスだけで行く方法と、鉄道とバスで行く方法です。
バスで行く方法
基隆駅前の通りに、バス亭があります。
このバス亭で、788系統バス(金瓜石行き)に乗り、あとはひたすら揺られて行けば九份に到着です。
基隆から九份までのバスの運賃は、30NTDです。
鉄道で行く方法
基隆から瑞芳まで行きます。
そして、瑞芳から788系統バスか1062系統バスに乗り、九份まで行きます。
いずれにしてもバスに乗る必要がありますので、基隆からバスに乗って行った方が確実に座れて良いです。
瑞芳からバスに乗ると、混んでるので座れない可能性が高いです。
夜の九份を散策してみた!
昨年、九份を訪れた際には、夕暮れ時に提灯に灯りが宿っている光景を撮影しました。
しかし、iPhoneで撮影したため、満足できず…
繰り返して恐縮ですが、今回は一眼レフを持って来ましたので、意気揚々と、九份の街へと繰り出して行きました。
ただし、雨さえ降ってなければもっとよかったんですけどね(苦笑)
基山街を通って九份老街へ
バスを降りると、ファミリーマートとセブンイレブンがあります。ファミリーマートの隣に、ちょっとした休憩所がありまして、そこの階段を登って上に上がると、九份から港を見下ろすことができます。
もちろん、山肌に建ち並ぶ、九份の街並みも見ることができます。

セブンイレブンの方に向かって行きますと、基山街という通りがあります。
通りの名前で書くと基山街なのですが、もっとわかりやすく言うと、お土産屋さんや飲食店が建ち並ぶ通りです。

この通りを歩いて奥へと進んでいきます。

基山街を歩いていると、ゴミ回収車がやってきます。車一台通れる道幅を走っていくので、歩行者はお店の中に避難します(笑)
悲情城市の階段へ
ある程度進むと、十字路にあたります。 この十字路を右手に曲がると、映画『非情城市』に出てくる階段があります。

阿妹茶樓
先ほどの階段を下に降りていくと、有名なお茶屋、阿妹茶樓があります。某ジブリ作品の舞台となった、という噂もありますね。
何枚か写真を撮って来ましたので、貼り付けます。



周囲を散策してみた
昨年訪れた際には、阿妹茶樓の周囲をウロチョロしただけでしたが、今年は昨年訪れることがなかった場所へも行ってみました。



薄暗いので要注意!
メインストリートや先ほどの阿妹茶樓の前は明るいのでいいのですが、ちょっと外れると薄暗くなるので、女性の一人歩きは気をつけた方がよいでしょう!

宿泊場所について
先ほどの阿妹茶樓の階段をさらに降りて行ったところに、今回宿泊した宿があります。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
朝の九份
さて、今度は朝の九份です。 と言っても、夜と全く同じ場所を撮影してきたわけではありませんが、明るい時の九份の雰囲気はわかるかと思います。
こちらも何枚か写真を貼り付けておきます。

宿の脇の階段を上っていくと、阿妹茶樓の下にでます。



次なる目的地へ
台北に向かう予定だっ たのですが、基隆に向かってます。バスを乗り間違えたとかではなく、基隆にもう一回行きたくなってしまいました。しかも、瑞芳で台鐵に乗ればいいものを、あえて路線バスで向かってます。帰りは鉄道にしようかな?
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2016年9月4日
九份から1062系統バスに乗ってそのまま台北に向かおうかと思ったのですが、このまま台北に戻っても面白くないかな?と思い、もう一度基隆へ戻ることにしました。
というわけで、再び788系統バスに乗って基隆へ。
次回は再び基隆をお伝えします!
最後に
九份は本当に観光客が多いです。 その理由もうなづけます。
やはり、情景が良いです。
そして旅情をかきててくれます。
提灯に灯る光が、ノスタルジーへと誘ってくれるのです。
この情景は実際に見て頂きたいですし、実際に雰囲気も味わって頂きたいです。
ツアーでなくても十分訪れることができる、比較的難易度の低い場所ですので、是非一度足を運んで見て下さい。
そして、できれば一泊してみて下さい!
それではー!!
【PR】
お得な航空券一括比較『スカイスキャナー』
最後までご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しております。バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!