
なんとか総括までこぎつけることができました。それでは、今回の旅を振り返ってみたいと思います。
旅の計画
今回もPeach Aviationのセールで航空券をゲットしました。
本当は、夏休みに行きたかった、宜蘭や花蓮を行き先にしようかとも考えていたのですが、時間的になかなか厳しいものがありまして…
結果、まだ行ったことのない基隆を訪れてみることにしたわけです。
出発〜基隆観光
まず最初に訪れたのは、女王頭で有名な野柳地質公園です。
また、ここは港もあるので、地質公園までの途中、海の幸を扱った飲食店がたくさんあります。時間に余裕のある方は立ち寄ってみては?
なお、上の記事を読んでくださった方にはくどいかもしれませんが、2016年10月30日から台北駅から出発する高速バスの乗り場が変更になっておりますので、ご注意下さい。
つづいて、洞窟内にお寺がある、仙洞巖へ行ってみました。
岩壁に掘られた仏像はとても見ごたえのあるものでした。
そして、基隆初日の最後に訪れたのが、廟口夜市です。
台湾といったら夜市です。基隆を訪れた際には必ず訪れたいスポットの一つです。
基隆から九份へ
廟口夜市を出た後、バスに乗って基隆から九份へ移動しました。
夜の九份はとても幻想的な街で、ついついシャッターを切る回数も多くなってしまいます。
そして今回の旅では、九份に宿をとりましたので、九份で一夜を過ごしました。
九份は民宿が多く、リーズナブルに宿泊できるのがよいです。また、帰りのバスの時間を気にせず、ゆっくりと写真を撮ることができるのもメリットの一つです。
再び基隆へ
一夜明けて、再び基隆へと向かいました。
そして、初日は訪れることができなかったお寺と公園を訪れて写真を撮ってまいりました。
基隆から台北へ
写真を撮り終えると、もう一度廟口夜市へ行き、食事をしました。
その後、高速バスに乗って台北市内へ。
上の記事を読んでいただくとお分かりいただけますが、まあよく食べました。
台北に移動後は、聖地巡礼を行いました。
もっとも、食事はしませんでしたが(苦笑)
最後に訪れたのは、士林夜市近くの思慕昔。
ここでマンゴーかき氷をたらふく食べました。
ホント、よく食べました。
最後に…
今回の旅は、本当によく食べましたし、よく飲みました。かなり内臓に負荷をかけてしまった旅になりました。
ですが、それでも食べてしまう…それが台湾の魅力の一つです。本当に食事がおいしい!!
基隆は、台北から高速バスで1時間程度で行ける場所ですので、台北とは違った景色を楽しむにはよいところです。
今回訪れることができなかったスポットがまだいくつかあるので、再訪することになるでしょう。(時期は未定ですが…)食べてよし、見てよし、撮ってよし。移住した方がいいレベルかもしれません(笑)
今回の装備
最後までご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しております。バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!