DIA修行の第3セット目を行ってきました。
今回のフライトも、元々DIA修行宣言をする前に予約したものですが、結果的にはプレミアムポイントを稼いだので、DIA修行に位置付けました。
DIA修行を躊躇していた記事はこちら
DIA修行を宣言した記事はこちら
さて、冒頭に書きました通り、DIA修行第3セット目を行ってきましたので、今回のフライトを振り返っていこうと思います。
なお、先に申し上げておきますと、本稿はいつもの修行記よりもボリュームが多いです。ですので、モバイル端末でご覧の方は、Wi-FI環境でご覧になることをオススメします!
第1レグ目:ANA89便(通算第5レグ目)
第3セットの第1レグは、ANA89便に搭乗し、東京・羽田から石垣へと飛びました。使用機材はB787-8型、JA817Aでした。
ところで、今回、初めて国内線のB787のプレミアムクラスに乗りました。ブロンズ達成となるフライトで搭乗予定だったのですが、機材変更になってしまい、お預け状態だったのです。
ブロンズになったフライトの記事はこちら
空港に前乗り
今回、一番のネックは6時20分発という出発時刻でした。
自宅から始発で向かっても飛行機には乗れるのですが、寝坊したことがあったため、大事をとって空港に前乗りすることに。
なお、寝坊したのは、先ほどリンクを貼りました、ブロンズ達成時のフライトです(笑)
修行僧の朝は早い。
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2017年8月25日
もとい、夜は遅い。
つーわけで、羽田空港なう。 pic.twitter.com/ECSI44aROi
そんなわけで、羽田空港国際線ターミナル内で、得意の空港泊をしました。
ANA LOUNGE
前述の通り、搭乗便は6時20分発という早い時刻の出発便でしたが、ANA LOUNGEに立ち寄ってみることに。
プレミアムチェックインカウンターは5時15分にオープンしますので、チェックインを済ませ、ANA LOUNGEへ。
今回も、Apple WatchのWalletでQRコードを表示させて保安検査場、ANA LOUNGE、搭乗ゲートをパスしました。やっぱり便利ですね!
Apple Watchを身につけて国内外を旅してきたレビューはこちら
修行僧の朝は早いのです(笑)
搭乗〜出発
搭乗時刻になったので、ANA LOUNGEを後にして搭乗ゲートへ。
この日も便はどうやらオーバーブッキングが生じていたようで、後発便への振替の協力を求めるアナウンスが流れていました。
予定時刻通りに搭乗開始となったのですが、機内の混雑により20分ほど遅れての出発となりました。
給食のお時間
午前7時頃、給食が配られ始めました。
朝一の便だったということもあり、食事の内容は軽いものでした。
海外修行だったらここで飲んでしまいますが、このフライトでは全く飲む気がせず…結果的には、ホットコーヒーとソフトドリンクを1杯ずつ飲んで終了するという、なんとも割高なフライトになってしまいました(笑)
別稿で書きますが、この時、アルコールを摂取しないで正解でした。もしこの時アルコールを摂取していたら、波照間島一周をすることはできませんでしたから…
SFC修行時はくまモンクッキーをたくさん頂いたのですが、くまモンクッキーは既に終了してしまったとのことで、今回は岩手のお菓子を頂きました。
電動リクライニングシート
ところで、今回初めての電動リクライニングシートを体験したのですが、とても良いですね。手動式のリクライニングシートよりも倒れますし、寝るのも快適でした。
DIA修行の第1セット目に搭乗したB789のプレミアムエコノミーよりも全然快適なシートでした。
これがビジネスクラスのスタッガードになると、さらに快適になるでしょうし、一度体験してしまうと、エコノミークラスのシートには戻れなくなってしまうのではと懸念してます(汗)
定刻よりも早く着陸
石垣空港には定刻よりも8分ほど早く着陸。
この日は気流も安定しており、機体が大きく揺れるといったこともなく、快適な空の旅をでした。
石垣空港は、機体を低い位置から撮影できる場所があるのでいいですね!
第2レグ目:SNA46/ANA3746便(通算第6レグ目)
第3セットの第2レグは、SNA46/ANA3746便に搭乗し、石垣から那覇へと飛びました。
今回は、ANAで予約しましたが、ソラシドエアとの共同運航便で、ソラシドエア運航です。使用機材は、B737-800型、JA802Xでした。
SFC修行の第1セット目に、全く同じルートで予約をとったのですが、前回はANAウイングス運航便でしたので、今回はソラシドエアに乗ってみようと思い、予約をとった次第です。
SFC修行第1セット時の記事はこちら
優先搭乗の有無
現在、SFCホルダーですので、ANA便を利用する際には優先搭乗をすることができます。
ですが、今回はソラシドエアです。果たして、優先搭乗などのサービスはあるのでしょうか?
と疑問に思っておりましたら、コードシェア便故、優先搭乗の案内がありました。ANA運航便と同じく、DIA、PLT、SFC、スターアライアンス・ゴールドメンバーの順番でした。
出発〜到着
出発は、若干遅れての出発となりました。
上空から眺める石垣島は本当に美しいですね。
順調に運航し、那覇空港に着陸。機内の中から外を眺めていたのですが、那覇空港周辺は旅客機の写真を撮るのに楽しそうなスポットが多く、旅客機撮影のために日帰りで行っても楽しそうですね。
時刻表では1時間のフライトなのですが、この日は風がよかったのか、予定よりも7分ほど早く到着しました。
着陸後、見事に沖どめとなりまして。バスでターミナルへと移動になりました。
ところで、乗継時間の短い特定の便の人は、沖どめ機出発用の搭乗ゲートに直接連れて行くんですね。その他の人は、そのままバスに乗って、空港の到着ロビーに連れて行かれました。
これまで何度か那覇空港には来ておりますが、初めてのことだったので新鮮な体験でした。
ANAとは違う点を探してみた
今回、初めてソラシドエアに搭乗したわけですが、ANAとは違う点を探してみました。
アラートの回数が違う
飛行機が離陸する際、また、最終の着陸態勢に入る際、「ポーン」というアラートがなりますよね。
ANAの場合、離陸する際は4回、最終の着陸態勢に入る際には5回なります。
一方ソラシドエアの場合は、離陸する際は2回、最終の着陸態勢に入る際には3回でした。
ドアが閉まった後の業務連絡
ANAはドアが閉まると、CPさんが「キャビンアテンダント、セット スライドバー」という業務連絡を入れます。
一方、ソラシドエアの場合は、「客室乗務員は、ドアをアームドモードにしてください。」でした。
全然違いますね(笑)
なお、ソラシドエアの場合は、ドアが開く時も客室乗務員に業務連絡を入れておりました。
CPさんの特徴
まだ1回しか乗っていないので、確信は持てないのですが、ソラシドエアの場合、CPさんは帽子をかぶっていました。乗務中は脱帽しておりましたが…
また、チーフパーサーとは表現せずに、「客室の責任者は…」という表現されておりました。もっとも、英語でのアナウンスの際には「チーフパーサー」と言っておりましたが…
一方、ANAの場合は、CPさんはバッジのようなものをつけていますよね。さらに、日本語でも英語でも「チーフパーサー」と表現しています。
日よけを上げなくてもよい?
ANAの場合、離陸時と着陸時には日よけを上げさせられます。(787は日よけがないので言われませんが)
一方、ソラシドエアの場合、搭乗時に違和感を感じました。その理由は日よけが下りていたため機内が暗かったためです。
日よけを下ろしていた理由は、日光が機内に入り込むことで機内の温度が上昇し、エアコンを効かせるために電気を使用するのを避けることにあったそうです。
座席に座って日よけを上げてみると、6番ゲートに駐機していたANA90便(ISG-HND)のB787-8の姿が。
第3レグ目:ANA478便(通算第7レグ目)
第3セットの第3レグ目は、ANA478便で、那覇から羽田です。使用機材は、B777-200型、JA707Aでした。もう何度目?という位乗っているB772です(笑)
まずは那覇空港のラウンジへ
18時ちょっと過ぎぐらいに保安検査場に向かったのですが、ご覧の通り、保安検査場はガラガラでした。
優先レーンを通る必要があるのか?と思ったのですが、そこはPLT/SFCとして、優先レーンを利用させて頂きました(笑)
ラウンジに到着すると、出発便が重なっているため、混雑しておりました。ま、仕方ないですね。
修行僧・尼と思われる方々はおらず、家族連れだったり、友人同士、あるいは恋人連れの乗客ばかりでした。
そんな中、独りでラウンジでビールなんぞ飲んでいると修行僧丸出しになってしまうため、ビールは19:30まで我慢しました…
搭乗ー離陸
定刻通り搭乗開始となりました。
意外だったのは、DIAの方々の数です。あんまりいないかと予想していたのですが、意外にもDIAの方々が結構いらっしゃいました。
15分ほど遅れての出発となりました。
給食のお時間
さて、P席の楽しみの一つ、給食のお時間がやってまいりました。
当便の給食はこちら。
飲み物は、アサヒ スーパードライを頼みましたが、お腹が膨れてしまい、もう良いかなっと満足してしまうという事態に。
先日、Twitterでもツイートしたのですが、
DIA修行に切り替わってから、機内であんまり飲まなくなったな。SFC修行の時はがっついていたのに。さっきの便でも、アイス断ったし、ビール一本だけだったし…
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2017年8月27日
そうなんです。あんまり機内で飲み食いしなくなったんですよね…
それよりも今回は本が読みたかったのです。食事を済ませると、読みかけだった本を開き、読みふけっておりました。
ちなみに、読んでいた本はこちら。
翻訳がちょっとアレで、大変読みにくい本でしたが、なんとか読破しまして…
ただ、あんまり頭に残ってません(苦笑)
無事に到着
15分遅れての出発でしたが、定刻よりも5分早く羽田に到着しました。
そのまま寄り道せずに自宅へと向かったわけですが…
結局、日付が変わってしまったか…
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2017年8月27日
金曜の夜から出ていたことからすると、一泊四日になったわけだ(笑)
はい。自宅に到着した頃には日付が変わってしまいまして…
結局、一泊四日という海外に弾丸トラベルを極めていた時と同じくらいハードな旅程になってしまいました(笑)
最後に
無事、第3セット目をこなすことができました。今回のフライトで、最終的にプレミアムポイントは、71,590となりました。
残り28,410ポイント獲得する必要があるわけですが、先が長いですね。今現在確定しているフライトは、エアチャイナのビジネスクラスのみですので、さらにANAで海外修行と国内修行を1セットずつ行おうかと考えております。
エアチャイナのフライト予定についてはこちら
2017年も残り4ヶ月ほどとなってしまいましたが、解脱できるよう何とか頑張りたいと思っております。
それではー!
最後までご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しております。
バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!