2月最後の #SFC修行 です。
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2017年2月25日
ちょっくらソーキそば食べに那覇に行ってきます( ̄∇ ̄) #ANA
Twitterでもつぶやいた通り、2月の最後の修行に行ってまいりました。
SFC修行 2017年その6
SFC修行、第6セット目になります。搭乗回数は、通算で14レグ目と15レグ目です。
事前に予告しておりました通り、2月の修行予定は全て羽田ー那覇の単純往復です。
さすがに羽田ー那覇の修行も飽きてきましたが、今回も修行を振り返っていってみようと思います。
ANA473便(通算14レグ目)
まず、今回の修行の第1レグ(通算では14レグ目)ですが、ANA473便に搭乗しました。使用機材は、B777−300型でした。
前回の修行で登場したANA475便は空いていたのですが、473便はやはり搭乗率が高く、満席だったようです。
次回、羽田ー那覇の単純往復修行のチケットを購入する際には、473便は避けると思います。
ANA475便の搭乗記はこちら
この日は天気が良かったので、機内から富士山がはっきりと見えました。
iPhoneじゃなくて、地上で三脚立てて撮影したかったですね…
獲得PPとPP単価
今回も普通席・旅割28で購入しました。獲得PPは、1,476PP。単価にすると、9.74円です。
ANA476便(通算15レグ目)
今回の修行の第2レグ目(通算では15レグ目)ですが、ANA476便に登場しました。使用機材は、B787でした。(型式は安全のしおりに記載されておりませんでしたが、おそらく800型だと思われます。)
獲得PPとPP単価
こちらも普通席・旅割28で購入しました。獲得PPは、1,476PP。ただし、今回はステイはせずに日帰りを選択しました。ステイにすればもっと単価を抑えることができたのですが、今回はお金よりも時間を選択。そのため、若干航空券が高くなりました。結局、単価にすると、10.69円です。
機内での過ごし方
今回も、往路は本を読んで過ごしました。
また一冊読み終えてしまった…飛行機って本当に読書が捗るわー
— てぃーし (@tidus_tabilog) 2017年2月25日
Twitterでも書きましたが、国内線って、あまりにもエンタメ要素がないので、飛行機乗っている間って読書するには最適な時間何ですよ。1時間ぐらいの短距離だとなかなか大変ですが、羽田ー那覇ぐらいの距離だと、新書やビジネス書であれば1冊読み切ることができます。
ちなみに、今回読んだ本はこちら。
これまでは確定申告をして節税をするという本を読んできましたが、今回はちょっと趣向が変わりまして…
世の中の富裕層が、どのようにしてお金を残しているのかということにフォーカスした本でした。
また、今回は起きてから全く食事をとっていなかったので、搭乗前にお弁当を買って行きました。
肉むすびです。801円だったかな。
写真を撮るのを忘れまして…箸を出してから気がつきました(汗)行儀が悪いですが、ご容赦を(;´Д`A
冷たかったのは残念でしたが、なかなか美味しかったです。まあ、この時点で那覇でソーキそば食べる気ゼロなのがモロバレしてしまいますが(笑)
復路は、本を用意していなかったことやお酒を飲んでしまっていたこともあって、特に何もすることなく、眠ったりiPhoneをいじったりして過ごしておりました。
最後に
冒頭にも書きましたが、もうさすがに飽きてきましたね。本を読んで過ごすにしても、書籍代ばっかりがかかって大変です。Amazon Unlimitedにも入っておりますが、あんまりいい本がないんですよね…
2月の振り返りはまた改めて行います。
それではー!!
最後までご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しております。バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!