どーも!管理人のてぃーしです。
2018年8月になりましたので、弊ブログの2018年7月度のふりかえりをいたします。
ランキングですが、6月度から変動がかなりあったので面白い結果となりました。
まずは7月度の更新記事数についてコメントをしたあとに、7月度によく読まれた記事をランキング形式で紹介していきます。
それではどーぞ!
7月の更新記事数
2018年7月の記事の更新数は、6記事にとどまってしまいました。
原因は、こちらの記事でも書きました通り、6月、7月とどこにも行かなかったことでネタが枯渇しまった為です。
8月こそはどこか遠出がしたいです。
もっとも、上の記事で書いたように、6月7月とかなり浪費をしてしまったため、8月に回せる予算は限られてしまうので、あまり遠くにはいけそうにもありません。
7月によく読まれた記事
続いて、7月によく読まれた記事を紹介します。
今回もランキング形式での発表です。
第10位
第10位は、ANAホールディングス<9202.T>の株主総会に出席した記事でした。
株主総会に関する記事を検索してみたところ、他にも出席された方が詳細に記述されていらっしゃいました。
僕も詳細に書いてもよかったのですが、そうするとこのブログの趣旨とは外れてしまうため、弊ブログの読者様にあった内容にとどめた次第です。
(詳細に書くならサブブログの方ですかね。)
流入経路ですが、内容が内容なだけにTwitterからの流入が多いかな?と予想していたのですが、意外にもGoogleやYahoo!からの検索流入が8割以上を占めていました。
第9位
第9位は、これまでも何回もランクインしている、NH856便搭乗記でした。
なぜか不思議と読んでいただいている記事です。
前回のふりかえり記事でも書きましたが、他にもNH856便のレビュー記事を書いているにも拘らず、こちらの記事が突出して読まれています。
第8位
第8位は、スワンナプーム国際空港からカオサンロードへと直行するバス、S1バスに関する記事でした。
カオサンロードは結構不便な場所にあるので、空港から直行できるバスは貴重な交通手段です。
今後も継続して運行してもらえることを祈ります。
第7位
第7位は、Apple Watchのレビュー記事です。
こちらの記事、Apple Watchに関して知りたいことをカバーできているようで、継続してよく読んでいただいております。
第6位
第6位は、台湾・九份を撮影しに行った記事です。
こちらの記事も継続してよく読んで頂いている記事の一つです。
九份への行き方や九份を撮影した記事は他にもいくつか書いているのですが、この記事が突出しています。
台北市内から九份への行き方2018年版はこちら
記事を見返していたら、台湾に行きたくなってきてしまいました(笑)
第5位
第5位は、Apple Watchのメタルバンドに関するレビュー記事です。
Apple Watchの購入を躊躇する理由の一つに、「カジュアルすぎる」ということが挙げられるのではないでしょうか?
その欠点を、低コストで克服する方法が、こちらの記事で紹介している方法です。
第4位
第4位は、チャイナエアライン159便搭乗記です。
常にランキングに入る人気記事となってきました(笑)結構ニーズがあるんですね。
第3位
第3位は、タイ国際航空683便搭乗記です。
こちらの記事もすっかりランキング常連となっております。一時期はPV数が下がったのですが、ここ最近は戻ってきております。
そういえば、久しくタイ国際航空を利用してません。最後に乗ったのは、2016年10月ですので、もう2年近くになりますね。
いずれまた搭乗するつもりです。
第2位
第2位は、中国国際航空のコールセンターに電話して予約変更をしてみた記事です。
先月は第5位だった記事が、まさかのジャンプアップです。
Apple Watchのレビュー記事のブロックでも書きましたが、こちらの記事も、読者の方が知りたい情報をカバーできているようです。
第1位
第1位は、中国国際航空のトランジットホテルサービスを利用してみた記事です。
流入は、ほぼ100%検索流入です。
検索していらっしゃる方々のお役に立てているようで何よりです。人柱になった甲斐があるってもんですね(笑)
最後に
PV数を見てみると、2位と3位との間にかなりの開きがありました。
まさか中国国際航空のレビュー記事が1位と2位になるとは予想しておらず、かなり驚いております。
毎月ランキングが変動するので、管理人としても楽しみながらふりかえりをさせて頂いております(笑)
さて、8月はどんな結果になるでしょうか?今から楽しみです。
それではー!
最後までご覧頂きありがとうございました。
ランキングに参加しております。バナーをポチッ!として頂けますと、励みになります!!